視覚障害者の婚活ノウハウ

結婚相談所を利用して実際に結婚した全盲女性のお話

(2025年1月15日リライト)

今回は、結婚相談所を利用して、実際に結婚した沙織さん(仮名、38歳、全盲)のお話を紹介します。

目次

どうして結婚相談所で活動したのか?

沙織さんが結婚相談所で活動していたのは31歳の時です。
沙織さんはアプリなどではなく、初めから結婚相談所で活動しました。アプリは怖かったり、怪しい人がいると思い、安心な結婚相談所を選んだそうです。

何より、先に結婚相談所に入会していた同級生がうまくいったことを知ったからでした。

どんな結婚相談所に入会したのか?

結婚相談所には2つ所属していました。相談所を探すにあたっては、「障害者、結婚」などで調べたそうです。

結婚につながった結婚相談所では、障害者の受け入れをしていました。そこに入会して半年で現在の旦那様に出会い、合計1年ほど所属していたそうです。

もうひとつの結婚相談所は、パーティーをメインにしているところでした。障害者と健常者の参加するパーティーをしており、何回かパーティーに行くと無料で入会させてもらえ、月会費もなかったため、1年ぐらい入っていたそうです。

ところが、なんと月会費がないことによって、モチベーションが上がらず、むしろ本気の婚活ができなかったといいます。

どのように活動していくのか?

さて、ご結婚につながった相談所の話に戻ります。はじめのうちは申し込んでも申し込んでもお見合いまで辿り着かず、どういう風に活動していったら良いのか、とても悩んだそうです。

所長はプロフィール作りを手伝ってくれましたが、3ヶ月、4ヶ月してもお見合いが全く成立せず、担当仲人もどうしたらいいかわからない様子だったと言います。

そこで沙織さんは、とにかくいろんな人に申し込みをしていきました。嫌なところがなければ申し込んでみると言うスタンスで申し込みを続けました。プロフィールは読みますが、それで全てがわからないのは当然かなと思ったとのこと。

ここが沙織さんの勝因だったと思います。この結果、3人とお見合いが組め、今の旦那さんと結婚することになりました。

また条件は広めにしていたとのことです。
当時31歳だった沙織さんは+5歳までと思って活動し始めましたが、+10歳位まで対象を広げました。
さらに、居住地検索では近隣の県にも範囲を広げたそうです。対象を広げると言う事は、障害者に限らず結婚相談所で活動する方のほとんどが経験することです。

仲人のアドバイスもない中、ご自身で考え広げていかれたところも、沙織さんのナイス判断でした。

お見合いはどんな風にするのか?

さて気になるのはお見合いです。どのようにされていたのか聞くと、お見合い会場はネットで場所と行き方を調べ、駅直結のホテルのラウンジにするなど工夫して、ご自分でいかれたそうです。

沙織さんは独力でしたが、私やガイドヘルパーなどと事前の下見に行く方法もありますし、私がお引き合わせすることもできます。そのあたりのご希望は打ち合わせでお聞かせください。

なお、結婚相談所では、お相手を見つけたら、できれば男性のほうからお声掛けすることになっています。席の予約がしてある場合は、お席にて待ち合わせの場合もあります。
しかしながら、お見合いの多くが土日に集中し、ホテルのラウンジとなると事前の予約ができないことが多いです。その場合は、暗黙の了解で男性が早めに行って受付し順番待ちをすることになります。もちろん女性も早めに行って先に順番を記入しておくのもありです。

そして、お茶代は男性が負担するのが原則になっています。男性にとっては出費になりますが、女性は男性に比べてメイクや髪型などお金をかけなければならない部分も多いですし、慣れないヒールの靴を履いたりとお相手男性のために精一杯のことをしていますので、
その点を含みおきいただけると気持ちも違ってくると思います。また、女性は払ってもらって当然ということのないようにしたいですね。

どうやって相性を見るのか?

沙織さんのお話でいちばん興味深かったのが、お見合い後です。お話を終えて、お相手に手引きをしてもらって駅まで行くのですが、その時の、歩幅や速度などがとてもしっくりきたのが今の旦那さんだったとのことです。こんなところでも相性が計れるのですね。

また相性と言えば、視覚障害があるといっても、相手が世話を焼きすぎるために沙織さんから交際終了した方もいたそうです。必要以上の支援をしてくれる人は、お互いに疲れてしまいますね。これは会ってみないとわかりませんね。

結婚後はお子さんも!

その後、沙織さんはお子さんをご出産されました。家族3人でのお出かけ中に私のインタビューにお答えくださり、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

全国視覚障害者結婚相談所があることが心強い!

今回、お話を聞くにあたり私の自己紹介もしたのですが、沙織さんから嬉しいお言葉をいただきました。
「これからの人は内山さんがいて心強いと思います」
改めて、私も頑張っていこうと思った瞬間でした。

ちなみに、結婚相談所の連盟がいくつかあるのですが、沙織さんは2025年現在、最大手の上場会社IBJだったそうです。全国視覚障害者結婚相談所での活動も同じくIBJでしていただけます。あなたもこの人生、せっかくならチャレンジしてみませんか。

全盲40代女性、公開翌日にお見合い決まる

先日40代の全盲の女性のプロフィールをシステムに公開しました。
するとさっそく翌日に晴眼の男性からお申し込みがありました。

目次

内山さんのおかげです

お見合い日程もサクサク決まり、翌週にはお見合いというスピード感。
お見合いの帰り道「内山さんのおかげです」とキラキラした笑顔で言ってくださったことは、私の宝物として心の中に取っておきたいと思います。

当相談所のプロフィール作成とは

さて、当相談所ではプロフィールが完成するまで、通常の結婚相談所の何倍も時間がかかります。
私がいくら視覚障害者の友人がいて、計画相談員として支援施設での経験があっても、いえ、だからこそ、お一人おひとりが異なる背景を持ち、どのような考え方をして、どんな未来の生活をしたいと思っているのか。

これをしっかりとお聞きして、そのお気持ちにできる限り合致する方とお結びする。
ここが重要だと思うんです。

どんなにお見合いが組めたとしても、その先の結婚に結び付かなければ時間も心も削られてしまうでしょう。
だからこそ、プロフィールはとても大切です。

あなたの持ち味は?

私は、この人の持ち味はどこにあるんだろう?とワクワクしながら探っていくのがとても好きです。
だからこの仕事が心から好きなんです。

そして、どのように表現すれば読み手に伝わるのか。より魅力的に伝わるように一生懸命考える。
そうしてお見合いにつながり、利用者さんの笑顔が見られるのが何より嬉しいです。

そんな私と婚活をしたい方、ぜひご連絡ください。

視覚障害者と結婚や恋愛について生の声!

(2025年1月16日リライト)

目次

今回、生の声としてインタビューに応じてくださったのは39歳の一郎さん(仮名)です。
現在はお付き合いしているお相手がいて、その経緯などをご紹介しますので参考になればと掲載を快諾してくださいました。

全盲となった頃

一郎さんは弱視だったところ10年ほど前に全盲となりました。
3〜4年はかなりメンタルが落ちていましたが、新型コロナウイルスが人とのつながりを強く意識する契機となり、不安感や心細いような気持ちから、結婚を考えたと言います。

積極的に行動

ここからが一郎さんの持ち味なのだと思いますが、人とつながろうと積極的に行動に移します。
ランニングを始め、仕事以外にもメールやLINEをする人ができました。

すると気持ちまで変化するのを感じたと言います。
そして、伴走者の方と恋仲に。

こうやってお付き合いしました!

そんな素敵な展開には、どうしたら持っていけるのでしょうか?
その要因はどんなところにあるか聞いてみたところ、次の2点をあげてくださいました。

  • 相手の話を聴くこと
  • 自己開示

このふたつをバランスよく、聞きすぎず、話しすぎずでお互いに気持ちの良いコミュニケーションを心がけていたそうです。

お互いに快い関係を

それから特に、意見が自分とは違う場合でも、相手を尊重しつつ「自分はこう思う」ということも相手にしっかり伝えるようにしているそうです。
そうすることで、お互いに快い関係を築き上げて行ったとのこと。

あなたにもタイミングが来る

また、結婚や恋人探しを周りからすすめられたこともあったそうですが、そのときは自分のタイミングではないと感じたそうです。
そんなときは自分の内なる声を大切にしてあげて良いのではないでしょうか。

自分から行動すること

そして、そろそろ良いかなと感じたら、周りに伝えるところから初めてみると良いかもしれません。
一郎さんが言っていました。「自分から行動することが大事だと感じました」と。

一郎さん、この度は貴重なお話をありがとうございました。

視覚障害者向けオンライン婚活パーティー開催します

ところで、彼と話して良い刺激を受けました。
今度zoomを使って視覚障害者専用のオンライン婚活パーティを開催することにします。
いち早く日程をお知らせしますので、興味のある方はぜひLINE公式アカウント「全国視覚障害者結婚相談所」にご登録ください。

LINE公式「全国視覚障害者結婚相談所」https://lin.ee/XWarVoI

収入は障害年金を含めていいの?

婚活するときの収入についてのお話です。
ぜひ読んで、婚活に役立ててくださいね!

目次

プロフィールの収入欄に障害年金を含めていい!

アプリや結婚相談所で婚活をするときには収入がいくらなのかと記入する必要があります。
その際、障害年金をもらっている場合は年金額を含めても良いのでしょうか?

ぜひ障害年金を含めて書いてください。
なぜなら、あなたのリソースでもあるからです。

含めた場合は、それがわかるように書いておくのがマナーです。
たとえば、
年収500万円(障害年金含む)
という感じで書きます。

細かい内訳までは必要ありません。
お付き合いが進み、仲が深まってもし相手から聞かれた際にお伝えしましょう。

なぜ収入に年金額を含めるのでしょうか?

良くも悪くも、プロフィールだけで会うか会わないかを判断するシステムなので、少しでも年収が多いに越したことはありません。

将来結婚して生計を共にしていくのですから、自分とお相手でどのくらいの年収になるか予想したいですよね。

まとめ

ぜひ障害年金を含めてプロフィールを作成しましょう!

晴眼者とのお見合いのチェックポイント

お見合いやデートで着る服はこれをしておこう

私が以前、人から聞いて驚いたのが、
「めちゃかわいい視覚障害の女子なんだけど、服がカビてる」という話でした。
臭いのないカビもあるのでわからないですよね。

晴眼者とお見合いなどでお会いしたときに着ていたら、どうでしょう?
非常にもったいないですよね。

せっかくのお気持ちが、冷めてしまいます。
服がカビてるってなかなかないとは思いますが、こんなこともありますので、できれば念には念を入れましょう。

お見合いやデートに来ていく服はクリーニングに出したり、見える人にチェックしてもらったりしてくださいね。

お見合いのときの服はどれを着たら良い?

どれを着たら良いかお悩みであれば、ビデオ通話やお買い物同行もできますよ。
ぜひ私たちを活用して、幸せな家庭を築いてくださいね。

パラウエディング連盟と視覚障害者の会員

2025年4月1日リライト

IBJ公認パラウエディング連盟の会長さんとお話ししてきました。
婚活でハンデを抱えてお困りの方に向けて、ここで簡単にご紹介させていただこうと思います。

視覚障害をお持ちの方向けの文章は、目次の4番目以降に出てきます。

目次

  1. パラウエディング連盟とは
  2. パラウエディング連盟の会員になるメリット
  3. 会員になりたい場合はどうする?
  4. 視覚障害者が会員になりたい場合はどうする?
  5. 視覚障害の会員様、遠方でもウエルカム
  6. リンク

パラウエディング連盟とは

ハンデのある会員様の切なる願い、
”生涯より添えるパートナーが欲しい”
を叶えることが目的です。

結婚相談所が加盟する形になります。
加盟した相談所にいる会員様が対象です。

障害をお持ちの方や、病気や疾病の方を含みます
また、がんサバイバーの方などでお見合いに組みにくさを抱えていらっしゃる場合も対象となります。

連盟はIBJのみならず、他連盟の結婚相談所が加盟できます。
2024年7月の段階では、IBJ加盟店で関西圏の24社が登録されています。

パラウエディング連盟の会員になるメリット

パラウエディング連盟に加盟している結婚相談所の会員になると、これまでお見合いがなかなか組めなかった方も組める可能性が出てきます。

さらに、結婚相談所の特徴である次の3点がもれなくついてきます。

  • 独身が保証されている
  • 初めから素性がわかっている
  • 人が間に入っているので安心

つまり、きちんと出会ってしっかり結婚が可能なのです。

会員になりたい場合はどうする?

パラウエディング連盟でお見合いができる会員になりたい方は、まずどの結婚相談所がパラウエディング連盟に加盟しているかを確認するのがスムーズかと思います。

それぞれの相談所で、料金体系やシステム、サポート内容が異なりますから、その中で自分の条件に合った結婚相談所を探します。

視覚障害者が会員になりたい場合はどうする?

基本的には先のとおり、どの相談所がパラウエディング連盟に加盟しているか確認したあと、自分に合った相談所に登録していただくのがセオリーです。

ただ、現段階では加盟している相談所に視覚障害の方がいらっしゃらないとのことです。
視覚障害者の受け入れが初めての相談所に入る場合、相手の相談所が良ければ私の方で相談所のサポートのご相談に乗ることはできます。必要があればご用命ください。
私の経験にもなりますので無料で承ります。

当結婚相談所では現時点で連盟を利用する会員がいないため加盟していません。
当相談所にパラウエディング連盟で活動したい会員様が入会された場合は、ぜひ加盟したいと会長にお伝えしました。

追記 2024年11月に当相談所でも利用会員が入会したためパラウエディング連盟に加盟する運びとなりました。

視覚障害の会員様、遠方でもウエルカム

当相談所は東京都北区にありますが、全国どちらにお住まいの方でもご利用いただけます。
遠方の方もウエルカムです。

実際に会わないと心配だな、と思われる方も中にはいらっしゃいます。
遠方でも機会を作ってお会いしに行くこともさせていただいています。
また、お近くにいらっしゃることがありましたらお尋ねくださるのも大歓迎です。お茶をご用意してお待ちしておりますね。

全国視覚障害者結婚相談所では無料でご相談もできますので、ご連絡ください。

幸せを掴まれることをお祈りしております。

リンク

パラウエディング連盟ホームページ

パラウエディング連盟 連携事業者一覧

視覚障害者が婚活する上で大切なこととは?

内山です。
視覚障害者が婚活する上で、押さえておくべきポイントをご紹介します。

前半では、アプリや結婚相談所を含めたプロフィール作成のポイントをお伝えしています。
後半では、どういう結婚相談所に入ったら良いのかをアドバイスしています。

目次

自分の日常生活スキルを知る

これは、何でも自分でやるように、と言いたいわけではありません。

これを知っていれば、プロフィール上で相手に安心してもらえるからです。
ぜひ一度自分のスキルがどのくらいなのか考えてみてください。

「どこまでなら自分自身でできて、どこを公的サービスに頼れて、それでも難しいとか細々したことがあるなら友達にやってもらっているなぁ」
なんていう風に考えてみます。

ここでのポイントは、結婚相手にやってもらおうと考えないことです。

全国視覚障害者結婚相談所の読者であるあなたは百も承知かと思いますが、
結婚してくれる相手は、あなたの人間的魅力に惹かれて結婚するのであって、あなたのできないことを代わりにするために結婚するわけではないからです。

一緒に生活したときを想定して、相手が安心できると思える内容のプロフィールを作成しましょう。

自分の得意を知る

あなたの得意なことはなんですか?
結婚して一緒に暮らしたときに、どんなことを相手にしてあげられるでしょうか?

わからない場合は、お友達などに聞いてみると、自分では思ってもいなかったことを教えてくれるかもしれません。
得意なことは、自分ではいとも簡単にできてしまうので、そんなことでいいの?と思ってしまうかもしれませんが、それで良いんです。

自分の得意なことがわかったら、具体的にどんなことを相手にしてあげられるのか、プロフィールに落とし込みましょう。

どの結婚相談所に入るかはココをチェック

視覚障害者が結婚相談所で活動するには、どの相談所に入るのが良いのでしょうか?
私が考えるあなたの取るべき戦略は、下の3点が整った相談所に入ることです

  • 視覚障害者と一緒に何かしたことがあるカウンセラーがいる
  • 担当カウンセラーからのPR文をしっかり書いてくれる
  • プロフィール交換会に出ている

視覚障害者と一緒に何かしたことがあるカウンセラーがいる

これは私の感覚では、必須だと思います。
なおかつ、そのカウンセラーがあなたの入会面談、担当カウンセラーからのPR文を書いてくれることが必要です。

実際に視覚障害者と対面し、話すだけでなく手引きなどをした経験がある方であればなお良いと思います。

そうでなければ、お相手の不安を払拭できるほどのPR文を作成することは難しいのではないかと思います。

担当カウンセラーからのPR文をしっかり書いてくれる

担当カウンセラーからのPR文はかなり大切です。
にもかかわらず、残念なことにちょろっとしか書いていない相談所も実際にあります……

ご本人が自分でプロフィールに書くと自慢げになってしまうようなことや、カウンセラーを挟んだ方が安心できる内容をPR文で書くと良いのです。

日常生活での安心をPR文からも伝えてあげる必要があるんです。

視覚障害者が結婚相談所で活動するには必須なので、下の項目などを確認してみると良いですよ。

  • どのくらいの分量で書いてくれるのか
  • できるなら例文のようにして実際の文面を送ってもらう
  • PR文作成のための時間を1時間以上に設定している

私は入会面談は3時間かけて行っています。
場合によっては数日にわたり、もっと長時間する場合もあります。

昔からの友人であっても、その人のことをお見合い相手に知ってもらうには、改めて時間を設けて聞かなければ充分なものにはなりません。

それほどPR文は大事なのです。

相談所によっては、事前にアンケートを取ったりして面談時間の短縮をしているところもあるので一概には言えませんが、それ相応の時間をかけてくれるところをおすすめします。

プロフィール交換会に出ている

他の記事でもご紹介していますが、プロフィール交換会に出ているくらい真剣に出会いを探してくれる結婚相談所がおすすめです。

それだけ出会いの機会を作ってくれていることになります。

問い合わせて聞いてみるといいですよ。

視覚障害者の婚活に強いのは、全国視覚障害者結婚相談所!

ここまで読んでくださりありがとうございます。
視覚障害をお持ちのあなたに、これらすべてを提供できるのが、全国視覚障害者結婚相談所です。

アプリで活動されている方も、プロフィールの作成で困っていることがあればご相談ください。