uchiyama

全盲40代女性、公開翌日にお見合い決まる

先日40代の全盲の女性のプロフィールをシステムに公開しました。
するとさっそく翌日に晴眼の男性からお申し込みがありました。

目次

内山さんのおかげです

お見合い日程もサクサク決まり、翌週にはお見合いというスピード感。
お見合いの帰り道「内山さんのおかげです」とキラキラした笑顔で言ってくださったことは、私の宝物として心の中に取っておきたいと思います。

当相談所のプロフィール作成とは

さて、当相談所ではプロフィールが完成するまで、通常の結婚相談所の何倍も時間がかかります。
私がいくら視覚障害者の友人がいて、計画相談員として支援施設での経験があっても、いえ、だからこそ、お一人おひとりが異なる背景を持ち、どのような考え方をして、どんな未来の生活をしたいと思っているのか。

これをしっかりとお聞きして、そのお気持ちにできる限り合致する方とお結びする。
ここが重要だと思うんです。

どんなにお見合いが組めたとしても、その先の結婚に結び付かなければ時間も心も削られてしまうでしょう。
だからこそ、プロフィールはとても大切です。

あなたの持ち味は?

私は、この人の持ち味はどこにあるんだろう?とワクワクしながら探っていくのがとても好きです。
だからこの仕事が心から好きなんです。

そして、どのように表現すれば読み手に伝わるのか。より魅力的に伝わるように一生懸命考える。
そうしてお見合いにつながり、利用者さんの笑顔が見られるのが何より嬉しいです。

そんな私と婚活をしたい方、ぜひご連絡ください。

新NISA、やってますか?

(2025年2月13日リライト)

アイコシステムのご紹介を追記しました。

(2025年1月15日リライト)

思いのほか、この記事に興味がある方が多かったので、現在コンテンツを作成中です。お楽しみに!

(2025年1月4日リライト)

ちょっと怪しいタイトルになってしまいましたが、あなたは新NISAで投資してますか?

目次

新NISAはぜひやったほうが良い

投資というと「失敗」というワードとセットになって頭に浮かぶ方も多いかもしれません。
しかし、新NISAはぜひやったほうが良いと思います。

お金を有効に働かせる!

たくさんのブログで紹介&解説されているので説明は割愛しますが、お金を有効に働かせるという点でとても優れています。
私は2021年からNISA、つみたてNISAに取り組んできました。
その結果から言って、本当にやっておいてよかったなと思っています。

もちろん、投資する金額にもよりますが、私の場合はパートで週3回くらい働くのと同じくらい、利益が出ています。正直、もっと早く知りたかったです。

おすすめの本

私がいくらここで書いても怪しいばかりでしょうから、おすすめの本をご紹介します。
音声とか点字のものになっているかどうかはわからないのですが
山崎 元さんの書いている、
『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
これを読むと良いです。

私が投資を始めたのは新NISAが始まる前だったので、山崎 元さんの改訂版ではないものを読みました。
改訂版は読んでいませんが、きっとためになります。
他にも、ネットで山﨑さんの記事が多数あると思いますのでネット検索もおすすめです。
亡くなられたのが本当に残念です。お金が働いてくれると教えてくれたのが山﨑さんでした。

あなたも新NISAで資産形成をしたいと思ったら、お力になりますよ。

証券口座の確認は目が必要な様子

全ての証券会社をチェックしたわけではないのでなんとも言えませんが、証券口座は株や投資信託の情報量が多いことと、各証券会社の独自システムになっているため、口座を開いて管理していくためにはやはり目が必要なようです。

少なくとも、どのような内容が自分の口座やマイページに記載されているのかを把握するために初めは全体を大まかに把握する必要があります。

ご家族に見てもらえる状況にない場合は、アイコシステムなどの有料サポートもありますので検討してみてはいかがでしょうか?お金のことですし、同行援護だと誰が派遣されるかわからないとか、ご高齢でパソコンの画面はちょっと苦手という方もいらっしゃると思います。また、友人にもちょっと頼みにくい内容だったりしますし、BeMyEyeだと無料で契約で守られていないので万一を考えると心配、というお声もあるようです。

アイコシステムはこちら。

外国籍の方の必要書類

2025年1月4日リライト

先日、外国籍の視覚障害の方からお問い合わせがありましたので、参考に書いておきます。

目次

独身証明書を手配する

独身証明書は大使館や領事館で取得できます。
国によって「婚姻要件具備証明書」などと言うこともあります。

3ヶ月以内のものに限ります。

なぜ必要かと言うと、結婚相手をご紹介するという大切な仕事ですので、詐欺などに遭わないようしっかりと書類で確認させていただいております。日本人の場合も同様です。

写真付き身分証明書は何を用意する?

写真付き身分証明書は、在留カードをご用意ください。

その他の書類

その他の書類は日本籍の方と同じです。

  • 住民票の写し(3ヶ月以内に取得したもの、マイナンバー記載の無い書式)
  • 最終学歴証明書(短大卒以上の場合必須。卒業証書のコピー又は卒業証明書の原本)
  • 収入証明書のコピー(源泉徴収票・確定申告書・所得証明等、いずれも直近のもの)
  • 勤務先が確認できる物のコピー(源泉徴収票又は健康保険証等)
  • 医師、弁護士、その他の国家資格等、プロフィールに記載したい資格がある方はその証明書のコピー
  • プロフィール掲載用写真のデータ(1年以内に撮影したもの)

写真と服装、髪型について

プロフィール掲載用写真データは、こちらでスタジオをご紹介できますし、同行もできますのでぜひ利用してください。
また、写真はとても重要な要素になりますので、服装や髪型を専門家に依頼することをお勧めします。お見合い後、交際に進んだ際にも気をつけていただきたいポイントがありますので、初めにプロにご相談されてみてください。視覚障害者に明るいスタイリスト様をご紹介します。

外国人の方もwelcome!

私は30代のころ、しばらく海外で生活していました。
カンボジアで部屋を借りて当時の夫と一緒に住んでいましたし、その後離婚してしばらく1人で東南アジアをフラフラしていました。中国人のオーナーさんに部屋を借りて、衣食住を共にしていたこともあります。
つたない英語でよく生きていたなと思いますが、そんなわけで外国人の方の結婚相手探しもぜひお手伝いさせてください。

視覚障害者と結婚や恋愛について生の声!

(2025年1月16日リライト)

目次

今回、生の声としてインタビューに応じてくださったのは39歳の一郎さん(仮名)です。
現在はお付き合いしているお相手がいて、その経緯などをご紹介しますので参考になればと掲載を快諾してくださいました。

全盲となった頃

一郎さんは弱視だったところ10年ほど前に全盲となりました。
3〜4年はかなりメンタルが落ちていましたが、新型コロナウイルスが人とのつながりを強く意識する契機となり、不安感や心細いような気持ちから、結婚を考えたと言います。

積極的に行動

ここからが一郎さんの持ち味なのだと思いますが、人とつながろうと積極的に行動に移します。
ランニングを始め、仕事以外にもメールやLINEをする人ができました。

すると気持ちまで変化するのを感じたと言います。
そして、伴走者の方と恋仲に。

こうやってお付き合いしました!

そんな素敵な展開には、どうしたら持っていけるのでしょうか?
その要因はどんなところにあるか聞いてみたところ、次の2点をあげてくださいました。

  • 相手の話を聴くこと
  • 自己開示

このふたつをバランスよく、聞きすぎず、話しすぎずでお互いに気持ちの良いコミュニケーションを心がけていたそうです。

お互いに快い関係を

それから特に、意見が自分とは違う場合でも、相手を尊重しつつ「自分はこう思う」ということも相手にしっかり伝えるようにしているそうです。
そうすることで、お互いに快い関係を築き上げて行ったとのこと。

あなたにもタイミングが来る

また、結婚や恋人探しを周りからすすめられたこともあったそうですが、そのときは自分のタイミングではないと感じたそうです。
そんなときは自分の内なる声を大切にしてあげて良いのではないでしょうか。

自分から行動すること

そして、そろそろ良いかなと感じたら、周りに伝えるところから初めてみると良いかもしれません。
一郎さんが言っていました。「自分から行動することが大事だと感じました」と。

一郎さん、この度は貴重なお話をありがとうございました。

視覚障害者向けオンライン婚活パーティー開催します

ところで、彼と話して良い刺激を受けました。
今度zoomを使って視覚障害者専用のオンライン婚活パーティを開催することにします。
いち早く日程をお知らせしますので、興味のある方はぜひLINE公式アカウント「全国視覚障害者結婚相談所」にご登録ください。

LINE公式「全国視覚障害者結婚相談所」https://lin.ee/XWarVoI

12月25日オンライン婚活パーティー申込受付中

12月25日にオンライン婚活パーティーを開催します。

11月も開催し、視覚障害の方がこちらからお1人参加されました。
同年代の異性と話す良いきっかけになったと喜んでくださいました。

  • 入会していなくても参加できます!
  • 全国から参加OK!
  • 異性と話すきっかけに!

日時 2024年12月25日 20時〜
年齢 男性:35代〜50歳 女性:相応の方
規模 男女 6:6 最小催行人数3:3
費用 男性¥2,000 女性¥1,500

楽しくなかったら全額返金‼︎
IBJ加盟店による開催のため、安全安心!

お好きなお飲み物をご用意ください。
可能な限りPCでご参加ください。
事前にzoomの接続確認を行います。

お申し込みは下のフォームからどうぞ。

    婚活パーティーお申し込みフォーム



    会社員公務員自営業契約・派遣社員その他

    緑内障と結婚

    こんにちは。全国視覚障害者結婚相談所の内山です。
    今回は緑内障と結婚について、結婚相談所の観点から書いてみたいと思います。
    なお、病気の専門家ではないので、その点はご了承いただければと思います。

    いつ伝えるのか

    将来のパートナーとなる方なので、結婚相談所で活動する上ではどこかの段階で緑内障のことをお伝えする必要があります。

    伝える段階はいくつかありますので、お一人おひとりと相談して決めます。

    1. 初めからプロフィールに書く
    2. 申し込みをしたり受けたりした段階で伝わる「お問い合わせ項目」に書く
    3. 交際期間中に自分から切り出す

    お相手への伝え方

    緑内障の進行スピードは様々かもしれませんが、進行しないとは言い切れない病気です。

    これを伝えた上で、どういう原因で悪化するのか。悪化しないために日常生活でこんなことに気をつけている、という内容をお相手にしっかりとお伝えするようにします。

    「わからない」ということが「不安」につながるため、このようにしてできるだけ払拭してあげることが大切です。

    遺伝について

    緑内障は遺伝性のものとそうでないものがあります。
    お子さんを望まれる場合で、遺伝しないことが確実にわかっているのであれば、はっきりお相手に伝わるようにしましょう。

    遺伝するかどうかわからない場合は、かかりつけ医に聞いてみることも必要かもしれません。
    網膜色素変性症で全盲になられた「盲人ウエカジ」さんは、調べてみることをおすすめしているそうです。

    遺伝する場合でも、100%遺伝するわけではないことを伝えるということも、また大切です。

    緑内障になったら結婚できない?

    緑内障になったら結婚できないのでしょうか?

    眼科医の先生によるYouTubeが参考になります。
    緑内障でたとえ見えなくなっても訓練して健常者と同じような生活ができると解説してくださっています。

    下は眼科医のYouTubeです。聞いてみてください。

    「もし失明した場合は」など、その先の展望をしっかりと考えていますよ、という表明ができるとお相手が安心します。

    緑内障でも結婚できます

    これまで見てきた、緑内障の病気や遺伝について自分でしっかり知り、伝え方のポイントをつかみ、適切な時期に伝えることに加え、プロフィールの中でお相手の不安や懸念材料を払拭することで、緑内障があっても結婚することは可能です。

    結婚して良いんです。

    本気で結婚したい方は、無料相談であなたのお話し聞かせてください。

    Googleマップ上にお店を表示させて収入アップ

    さて、今回はGoogleマップ上にあなたのお店を表示させて収入アップできるというお話しです。
    Googleマップに店舗を表示させると、晴眼者があなたのお店を格段に見つけやすくなりますので、店舗を持っているならぜひ登録しておきましょう。
    なお、非店舗型でも登録は可能です。

    登録にはGoogleのアカウントが必要です。
    そのあとはGoogleビジネスプロフィールに店舗を登録すればOK。
    ここにホームページのURLを入れておくこともできます。

    ホームページの作成については下の記事を参考にしてください。

    また、Googleマップに店舗登録しておくと、JINDOでホームページを作成した際に自動的にマップに登録した店舗の情報をコピぺされるのでおすすめです。

    選択する項目や、入力する項目が多いので、できれば力になってくれる晴眼者と一緒に行うと良いと思います。

    登録できた暁には、来ていただいたお客様にどんどんレビューを依頼しましょう。

    ホームページを作成して動線を作ろう

    さて、あん摩マッサージ治療院の収入アップの記事も今回で4つ目です。

    前回は施術の訪問先の開拓でした。
    今回はホームページの作成をさせていただきました。

    無料で使えるJINDO(ジンドゥ)というホームページ作成サイトを使って作って欲しいということでした。

    私自身、JINDOでの作成は初めてでしたが、案外簡単にできました。

    ただし、掲載する文言や画像は用意する必要があり、それに時間がかかる印象です。
    また、無料版ですと良い機能がついていても制限されているので、少し手を加える必要があります。

    なにはともあれ、今回は無料でホームページを作成することができました。

    ご本人は、このホームページをSNSで発信するんだと意気込んでおられました!
    今後に期待がかかります!

    ぜひ下の記事も併せてお読みください。

    【募集】同行援護事業所の運営で収入アップしたい方

    こんにちは。内山です。
    あなたは同行援護サービスをお使いですか?
    自分が同行援護を利用すればするほど、あなたの懐にお金が入ってくる。そんな仕組みがあるとしたら、どう思いますか?

    私は実際にそんな錬金術師のような仕組みを構築し、ご自身で運営している盲人ウエカジさんとタックを組んで、事業所の立ち上げやその後の運営を支援するサポートチームを作りました。

    ウエカジさん曰く、「若い視覚障害者にはこの仕組みを使って、結婚や子育てを実現して欲しい」と熱く語ってくださいました。私も本当にそう思います!!

    お話だけでも聞いてみませんか。無理強いすることは決してありませんのでご安心くださいね。

    鍼灸あん摩マッサージ治療院の収入アップその2

    前回収入アップその1の記事では、治療院の院長を交代する話になりました。
    着々と進めているそうですよ。

    さて今回は、施術の出張先を開拓したいというご要望があり、場所の提供等で協力してくださりそうなカフェを探しました。
    ちょうどイベントがありお客さまがたくさん見えるとのことで、一緒に顔を出しに行ってきました。

    こちらのカフェ、住宅街の真ん中にあり、ご年配の方が多いのです。
    また、大通りを渡らないと病院がないという、治療院的には穴場な地域なのです!
    毎週足を運んでくださる方が何人かいらっしゃればと思っていることをお店の方に伝えると、イベントの最後で紹介の時間をくださいました!

    下の写真はイベントのときの様子です。

    カフェイベント風景
    カフェイベント風景