障害年金って自分がもらえるだけじゃないって知ってましたか?
先日の障害年金の勉強会でとても参考になったことはこれでした!
目次
子ども加算がつく
お子さんができると、その分の加算がつきます。人数に応じて次のようになっています。
ひとり目とふたり目は一人あたり年額239,300円が支給されます。月額20,000円弱が支給されると言うことです。なお3人目以降は79,800円です。
今の収入の中から子育てをすると考えると、少し不安がある方も、安心できるのではないでしょうか。
夫婦のどちらもが受給権を持っている場合、夫婦どちらにもこの年額が支給されます。つまり子供が1人であれば月額40,000円弱が支給されます。
障害厚生年金の方には子ども加算と配偶者加算
障害厚生年金の支給がある方は、子ども加算に加えて配偶者加算もあります。
年金額は239,300円で、月額にすると、子ども加算と同じく20,000円弱の支給です。
2人で一緒に住むことになった場合、光熱水費や食費等がりますが単純に倍にはならないので、毎月20,000円位のお金が増えればかなり楽になりますよね。
なお配偶者加算については、夫婦のどちらもが受給権を持っており、年金を受給している場合は、加算の対象になりません。どちらかが年金を受給していない場合には、つくと言うことです。
年金について詳しく知る
年金についてより詳しく知りたい方は内山までご相談ください。