uchiyama

同居希望の婚活は、待つのではなく、動くことが大切

目次

同居OKは少ない

結婚を考える際、相手の家族との同居を希望する方もいらっしゃいます。しかし、現状では「同居OK」としている人はそれほど多くないのが実情です。婚活市場において、多くの方が検索条件で「同居は難しい」または「要相談」としているため、同居希望の方が申し込みを待っているだけでは、なかなか出会いにつながりにくい状況です。

「同居は難しい」とする人が多い理由

婚活において、多くの方が「同居」を難しいと設定しています。その理由として、

  • 実際に同居経験がないため、イメージがわかず「難しい」としてしまう
  • 結婚後の生活がどのように変わるのか、具体的に想像しづらい
  • できれば夫婦だけで生活したいと考える人が多い

こうした理由から、検索条件で「同居は難しい」と設定している人が多いのです。しかし、これは単に「わからないから、とりあえず難しいにしている」ケースも多く、必ずしも拒絶されているわけではありません。

待つだけではなく、自分から動くこと

同居を希望する場合、待っているだけでは申し込みはほとんど来ません。それは、同居についてあまり考えていない人が多いためです。つまり、「難しい」と設定している人の中にも、実際には状況次第で考え方が変わる人がいる可能性があります。

では、どうすれば良いのか?
答えは、積極的に申し込みをすることです。

自分の希望を知ってもらうためには、待つのではなく、気になる方に直接申し込んでみることが重要です。お互いの価値観や希望を話し合うことで、「実は同居も検討できるかもしれない」と考える人もいます。

同居のメリットを伝える

同居には不安な点もありますが、メリットもあります。
例えば、

  • 家族とのつながりが強くなる
  • 家事や育児を分担しやすい
  • 経済的な負担が減る

こうしたメリットを伝えながら、「どのような形ならお互いが快適に暮らせるか」を話し合うことで、スムーズな婚活につながるかもしれません。

婚活では、「待つ」のではなく「動く」ことが大切です。
同居を希望している方は、積極的にお相手に申し込みをしながら、自分の価値観を伝え、柔軟な対話を重ねることで、理想の結婚につなげていきましょう。

婚活は「悩み」ではなく「役割」を見つける旅

目次

「婚活に悩んでいる」とよく聞きます。しかし、本当に悩んでいるのは婚活そのものではなく、「役割」や「つながり」を求める気持ちなのではないでしょうか。

多くの人は、何かに悩んでいるとき、実は時間がある人です。そして、悩むことで何かしらの報酬を得ています。それは何か?
それは、自分の存在価値を確認することです。

例えば、「婚活がうまくいかない」と感じるとき、本当に足りていないのは「お相手」ではなく、自分の役割やつながりなのかもしれません。

なぜ人は婚活に悩むのか

婚活に悩んでいる人は、「どんな相手がいいのかわからない」「理想の人と出会えない」「本当に結婚すべきか」といった不安を抱えます。
しかし、それらを深く掘り下げていくと、「自分の価値」「人生における役割」「誰かとのつながり」が欲しいという気持ちに行きつくことが多いのです。

例えば、

  • 「理想の人と出会えない」→ 本当に求めているのは、自分に必要な関係性とは何かを知ること
  • 「結婚に迷っている」→ 自分の人生における結婚の意味を知ること

婚活は単なるパートナー探しではなく、自分がどんな関係性を築きたいのかを考えることなのです。

役割を持つことで婚活は前向きになる

人は役割があると、自分の存在価値を感じられます。
例えば、いちご狩りやキャンプは「参加するだけ」ではなく、「楽しい思い出を作る役割がある」から、満足感があります。

婚活も同じです。
「出会いを探すだけ」ではなく、自分にとっての結婚の役割を知ることが大切です。

そのために、

  • 婚活のタスクを進める(プロフィールを整える・理想を明確にする)
  • 実際に行動する(婚活イベントに参加する・人と話す)
  • 悩みを整理する(不安を他の人と共有し、考え方を調整する)

こうしたアクションを取ることで、心が安定し、「婚活の悩み」ではなく「婚活の進歩」として考えられるようになります。

悩みを減らすためにできること

悩みを減らすには、婚活を「自分の役割を見つけること」として捉えるのが大切です。

婚活をするときは、ただ「結婚するために頑張る」のではなく、「自分にとって結婚の意味とは何か」「どんな役割を持ちたいか」を考えると、もっと前向きに動けるようになります。

婚活は悩みの時間ではなく、人生における役割を探す時間です。
その過程で、お金や報酬が得られるわけではありませんが、自分が「生きるに値する理由」を見つけ、人生の軸を持つことができます。

あなたの婚活を、一緒に考えていきましょう。
そして、「役割」と「つながり」を見つける旅を楽しんでください。

婚活はあなたの人生に彩りを与えてくれる

あんなことやこんなことをしたな、いろんな人に出会えたな。自分だけでは考えられなかった世界を見せてもらえたなと思える日がきっと来ます。

先が見えないとどうしても不安になるときもありますが、すべての経験はあなたの人生をより豊かなものにしてくれているはずです。

私は離婚をしたということさえ逆手にとって、今こうして結婚相談所のお仕事として役立てています。そのおかげであなたのお役に立てるなら、離婚の経験も良いものだなと思っているほどです。

「一度は結婚してみたい」その夢、叶えてみませんか?

【開催報告】視覚障害者向けオンライン婚活パーティー5月24日

目次

開催報告

5月24日に行われた視覚障害者向けオンライン婚活パーティーの開催報告です。

今回のマッチングは3組でした

参加者の声

「ビデオオンにしてくださった方もいました」
ビデオはオフで構わないとしていますが、あえてオンにしてくれることで熱量を感じる場合もあるようです。

「これまでのパーティーとはまた違った気持ちで臨みました」
他のパーティーに出られて、それを活かして今回に臨まれたそうです。参加の一歩も大事ですが、進み続けることもまた同じくらい婚活には大切ですものね。

「仕事などの日常ではなかなか女性と話す機会がないのでよかったです」
職場でも、視覚に障害があることで周りの見える人々が一歩引いてしまいがちに感じるそうです。
お休みの日は掃除や洗濯など日常の雑務をこなしているとなかなか異性と出会う機会がないのが現実のようです。
そんな方は、全国視覚障害者結婚相談所のオンライン婚活パーティーをご活用ください。

運営から

平日開催から土曜開催にしたところ、参加しやすくなったようです。

オンラインで全国の方がいらっしゃるので、その後の結婚生活をどこにするか、など心配される方もいるのかなと思いましたが、現在はオンラインやお電話などでフィーリングを確かめ合いながら、少しずつ考えていければと考えていらっしゃる方が多いようでした。

今後の婚活パーティー

6月はお休みです。

7月のパーティーは日にちが確定しましたらまたお知らせさせていただきます。

その他の婚活パーティー

視覚障害者向けは7月までパーティーはありませんが、他にも下のようなイベントがあります。
お申込みはリンク先のフォーム、または内山へ直接メールくださってもOKです。

【30〜44歳】オンライン婚活パーティー5月28日in全国

日 時 5月28日(水)20時00分~22時00分
会 場 zoom
募 集 男性30歳~44歳 女性相応の方
参加費 男性2,000円、女性1,500円

【25~30代】婚活パーティー6月1日in横浜

6月1日(日)15時30分~17時30分
対 象:男女とも20代後半~30代
参加費:男性¥5,500 女性¥4,500
場 所:ビストロカツキ(横浜駅西口徒歩5分)

【30代】カフェparty 6月22日in大阪

6月22日(日)14時00分~16時00分
対 象:男性:30代 女性:相応の方
参加費:男性¥5,000 女性¥4,000(軽食とお飲み物付き)
場 所:ホテルエルセラーン大阪1階カフェ「銀木犀」個室

【30〜45歳】オンライン婚活パーティー7月11日in全国

日 時 5月28日(水)20時00分~22時00分
会 場 zoom
募 集 男性30歳~45歳 女性相応の方
参加費 男性2,000円、女性1,500円

【35~45代】婚活パーティー7月27日in新宿

7月27日(日)14時00分~16時00分
男 性:30代半ば~40代半ばくらい
女 性:相応の方
参加費:男性¥4,000 女性¥3,000
場 所:ラウンジLINO(新宿区西新宿1丁目14-10西新宿ビル7階)

【33〜49歳】オンライン婚活パーティー6月8日in全国

日 時 6月8日(水)17時00分~19時00分
会 場 zoom
募 集 男女とも30代半ば~40代
参加費 男性2,000円、女性1,500円

大きな楽観を持って、自分が心地よく生きる

先日、小学校1年生の時の担任の先生が90歳になられてお祝い会をしてきました。
私の友人が先生とずっと連絡をとり続けてくれていて実現しました。友人には感謝です。

何年か前にもお会いしたのですが、そのときの先生の言葉で印象に残っているのは「人生には大きな楽観が必要よ」というものでした。
この言葉を道標に、この数年を歩んできました。

そして先日の先生のお言葉は「自分が心地よく生きる」というものでした。

先生は最愛の旦那様を9年前に亡くされ、それからお一人暮らしです。今でもスマホの待ち受け画面にツーショットの写真を設定しているほど大好きだったそうです。

それで、教え子の私たちとランチをしたあとお茶もして楽しい時間を過ごされたのですが、お別れの時間が近づいてくると「あ〜ずっと一緒にいたいわ。一人の家に帰りたくない。でもお別れしなくちゃね。私も自分が心地よく生きるから、あなたたちも次に会うときまでそうしてね。自分が、というのが重要よ。約束よ」
3人で涙を堪えながら改札で別れました。

次にお会いするまで私は大きな楽観を持って、自分が心地よく生きることを心がけます。
先生が90年かけて思い至ったものですので、重みがあります。
婚活をする際にもきっと大切になる考えだと思いましたのでシェアさせていただきました。

【5月18日時点の申込状況】オンライン婚活パーティー

5月24日開催パーティーの申し込み状況

5月18日時点での申し込み状況速報です。
現在、男性3名、女性2名の申し込みがあります。

女性は残り1席です。

詳細は下の記事へどうぞ。

前回の開催レポートはこちら

東京都の東京ふたりストーリに掲載され、イベント開催レポートを発行しました。

安全な出会いのために結婚相談所ができること

安全な出会いのために、結婚相談所ができること

近年、マッチングアプリを悪用したぼったくり被害が問題になっています。
特に、障害者向けのマッチングアプリを利用した詐欺行為が確認されており、障害のある方がターゲットにされるケースも増えているようです。

これは、出会いを求める人々にとって深刻な問題です。
では、こうしたトラブルを避けるために何ができるのでしょうか?

安全な出会いの場を提供する役割

結婚相談所は、信頼できる出会いの場を提供し、利用者が安心してお相手探しをできるようサポートすることができます。
具体的には、以下のような取り組みが考えられます。

  • 厳格な本人確認。身元を確認したうえで登録を受け付けるため、偽名や詐欺のリスクを減らせます。
  • 対面での相談とサポート。オンラインだけでなく、対面で相談できる場を設けることで、不安を解消しながらお相手探しができます。
  • トラブル回避のアドバイス。初めて出会う人と会う際の注意点や、安全な交際のポイントを伝えることで、詐欺被害を防ぎます。

社会としてできること

マッチングアプリや出会いの場を悪用した犯罪を防ぐためには、利用者自身が慎重になるだけでなく、社会全体で安全性を高める必要があります。
被害に遭わないために、以下のようなことを意識してみてください。

  • 知らない相手と会う際は、事前にお店や待ち合わせ場所をよく調べる。
  • 不自然に高額な請求をされたら、すぐに警察や消費者センターに相談する。
  • 出会いの場を提供するサービス側も、厳格な本人確認やサポート体制を整える。

結婚は人生の大切な選択の一つです。
だからこそ、安全で信頼できる出会いの場を選び、安心して関係を築いていきたいものですね。

視覚障害者においては?

中でも視覚障害者に対しては見て確認ができない、難しいという状況を悪用したり
すぐに逃げられないと踏んで知らない場所に連れていかれるなどの被害があるようです。

事前にお店や待ち合わせ場所をよく調べることはもちろん、その場での急な予定変更に安易に応じないなどの対応も必要だと感じます。

マッチングアプリでご成婚された視覚障害者の方もいらっしゃると聞いていますので一概には言えませんが
危険と隣り合わせであることはしっかりと認識する必要があると言えます。

目的地を自分で調べず連れて行ってもらうことに慣れすぎていたり、同じコミュニティーのみにどっぷり浸かっているような方は要注意かもしれません。
これは婚活においても大切なことなので、いま一度、ご自分を振り返ってみると良いと思います。

その点で言えば、結婚相談所は身元がしっかりと確認されており、双方に仲人(カウンセラー)という仲介人が介在することで第三者の目があります。

料金は高いかもしれませんが、安全に結婚相手を探すには必要な料金だと私は感じています。
ふぁみまりのホームページで結婚相談所への使命を綴った中に私の婚活経験談を少しご紹介していますのでよかったら参考にしてみてください。

【5月11日時点の申込状況】オンライン婚活パーティー

5月24日の申し込み状況

5月11日時点での申し込み状況速報です。
現在、男女2名ずつの申し込みがあります。

それぞれ3名枠なのでお申し込みの方はお早めにどうぞ。
3名確定後はキャンセル待ちとさせていただきます。

詳細は下の記事へどうぞ。

前回の開催レポートはこちら

東京都の東京ふたりストーリに掲載され、イベント開催レポートを発行しました。

【5月10日時点の申込状況】オンライン婚活パーティー

5月24日の申し込み状況

5月24日に行われる視覚障害者向けオンライン婚活パーティーのお知らせです。
現在、男女1名ずつの申し込みがあります。

詳細は下の記事へどうぞ。

前回の開催レポートはこちら

東京都の東京ふたりストーリに掲載され、イベントレポートを発行しました。

ファッションにおける自分ブラッシュアップ計画その4

目次

この計画の目的

なぜ私がこんなことをしているかといいますと、婚活において見た目は非常に大切だからです。それなら自分も中途半端な状態ではいけないと思いましたし、何よりも!伝えたいことがあります。

ちょっと質問ですが、あなたが大切に思っている人を3人あげるとしたら、誰ですか?いま、3人あげてみてください。

その中に自分は入っていましたか?自分は何番目でしたか?

心理学的には1番に自分を持ってきて欲しいところなんです。
自分を後回しにしていると、人生がどんどんつまらなくなってしまいます。できるものもできなくなってしまうかもしれません。

私はそんなふうになってしまっていました。ですから、これを機に、変わろうと思いました。そしてそれを知っていただくことで、あなたが変わっていけるとしたらこんなに嬉しいことはありません。

そんなことがあって、この計画を実行しているわけなんです。では、さっそく今回の着回しについてお読みください!

着回し

今回は着回しです!

着回しって難しいなぁと思っていました。
ところがこれを聞いてから、簡単にできそう!と思えましたのでお伝えします。

好きなものしか買わない、で陥る先

私はこだわって買う、つまり好きなものしか買わない!を大切にしてきました。
それがよいファッションの源になると考えたからです。

ところが、私が好き!と思って買っていたのはほとんどが柄もの。しかもまあまあ派手で個性的なほう。
ベーシックアイテムではなかったのです。

ベーシックがなく、柄ばかりがあるので組み合わせられる種類が少なく、よくコーディネートの沼にハマってしまっていました!

そして行き着く先が、ワンピで済ませるということになっていたんだなと気がつきました。

カテゴリー分けとベーシックアイテムで着回しが効くようになる!

私は服の分け方は、トップス、ボトムスという分け方しか頭にありませんでした。
この分け方は大雑把ですし、少し考え方が違ったのです。

そのためいつもコーディネートは頭を悩ませてばかり。
上は今日これを着たいから、下は…何にしたらいいんだ?今日もこれを履くことになっちゃうな…という風に。

そしてベーシックアイテムの数が少ないために、上下の組み合わせや全体のコーディネートが難しくなっていたのです。
ベーシックアイテムは無地で色が白黒茶やベージュ、カーキなどシンプルなので、好き!と思えないから買っていませんでした。

しかし、ベーシックアイテムがあるからこそ、好きな柄物が着られて映える、ということに気がつきました。

ベーシックアイテムと柄(好き)アイテムがあって、

それぞれに

  • きれいめ
  • きれいめカジュアル
  • カジュアル

が存在します。

さらにそれらにトップスやボトムスというカテゴリー分けが存在しているんですね。

着るときは

着るときは仕事やお出かけなどの目的があるわけで、これによってティーピーオーがあらかた決まりますね。

それに合わせて先ほどのカテゴリーから半ば自動的に着回しできるスタイリングが数パターン完成してしまう、
なんとも画期的なお話でした。

頭の中がこのように整理されると忘れていたり使いにくい服がなくなり、着回しの幅が広がります。

たとえばカジュアルすぎると思っていたアイテムも、きれいめカジュアルの中に混ぜてしまえば
むしろミックスされてスタイリッシュな感じさえします。

次回は

さて、次回はクローゼット整理です!
も〜整理が進まなくて困っているのでこれを機にすっきり整頓された収納に大変身させます!!
ということで次回もお楽しみに。

リンク

視覚障害者向けオンライン婚活パーティーの特徴とは?

視覚障害者向けオンライン婚活パーティーを開催しています。
さっそく男性のお申し込みがありました。

目次

純粋に結婚相手を求める視覚障害者のみが参加

このパーティーはサクラ、冷やかし、既婚者、営業目的の怪しい方は一人もいらっしゃいません。
きちんと視覚に障害があると私の方で確認が取れた方のみが参加されるからです。

安心して参加できるよう、お手数ではありますが確認は必ずさせていただいていますのでご協力をお願いします。

本名を明かさなくても良い

このパーティーでは、呼ばれたいお名前に表示名を変えていただくことが可能です。
つまり、本名ではないお名前で参加していだくことができます。

禁止事項があります

禁止事項を設けることで、より安心してご参加いただけます。
パーティー時に連絡先、フルネーム、年齢、勤務先名を聞く行為は禁止です。
レコーディングはお控えください。

マッチングについて

パーティー後に個別面談をしますので、その際に希望をお知らせください。
マッチングした方には個別にご連絡します。

マッチングとなった参加者様には3つの選択肢があります。
A いきなり交際スタート
B お見合い
C 再会を辞退する

この「C 再会を辞退する」があることで、マッチングしたら交際しなければならない、お見合いしなければならないという事には必ずしもなりません。
そのときのお気持ちなどを聞かせていただきながら決めるのでもかまいません。

Aのいきなり交際スタートやBのお見合いとなった場合はサポート&フォローします。

ご意見は遠慮なく

「もっとこうしてもらった方が参加しやすい」などありましたら、よりよいものにしていきたいと思いますので、遠慮なくご意見いただけますと幸いです。